新型コロナ対策特集COVID-19
新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言は解除されましたが、感染拡大防止対策として「新しい生活様式」が提言されています。街に人が戻りつつありますが、「三密対策」「働き方改革」など変革が求められています。IoT SELECTIONでは、ウィズコロナ、アフターコロナの時代に活用できるIoTソリューションをご用意しています。
センサー×AI 見守り LiveConnect Facility
働き方改革見守り複数のセンサーにより、遠隔から施設入居者の安否確認ができる見守りシステムです。介護職員の死角をなくし、重大事故を防止します。コロナウイルスの影響で、人手不足が深刻化し、介護職員の負荷が大きくなっています。IoTの活用により、夜間巡回や介護記録業務の負荷を軽減します。また、蓄積されたデータを解析することで、オムツ交換や体位交換のタイミングなどオペレーションの改善が図れます。
ポイント
- ケアステーションからの遠隔の安否確認により、介護の質を落とさずに、業務効率を向上。
- センサー設置は、工事不要で、簡単に後付け可能。
- カメラを使わない見守りシステムで、入居者のプライバシーが守られます。
IoT電球 HelloLight
見守りHelloLightはLEDのON/OFFを通信で知らせることができるIoT電球で、今ある電球をHelloLifghtに交換するだけで、簡単にできる見守り・防犯サービスです。コロナウイルスの影響で移動が制限される中、単身高齢者の安否確認、遠隔地にある倉庫の防犯対策などにご活用いただけます。
ポイント
- お使いの電球をHelloLightに交換するだけで、一人でも簡単に設置可能。
- 特許出願済み(特開2016-218969)の世界初のIoT電球。
- 高齢者の一人暮らしの見守り、ガレージ・倉庫のセキュリティ対策に!
顧客動向分析 ウォークインサイト
マーケティングセンサーがスマホのWi‐Fiシグナルを受信して、街や店舗の人の動きを分析するサービスです。自粛解除後、新しい生活様式が求められる中で、消費者はどのように行動するのか、店舗滞在時間やリピーター率など定量的に分析することができます。アフターコロナでのマーケティング施策に活用いただけます。
ポイント
- 顧客の動向を「見える化」することでキャンペーン施策などの効果測定が可能。
- 滞在時間、リピーター率、回遊の動線を分析して、マーケティングに活用。
- 複数箇所にセンサーを設置することで、各店舗毎の人流の比較や店舗間の移動割合を把握。
通行量調査 IDEA counter
マーケティングAIカメラを利用して通行量調査を自動で行います。自粛解除後に、商店街や繁華街などにおいて、どれだけ人流が戻っているかを定量的に把握できます。どちらの方面から何人通行しているか、カメラを設置するだけでリアルタイムに確認できます。広告の効果測定などマーケティングとしての利用はもちろん、所有ビルの前に設置することで、誘致企業の選定に向けたデータ活用にもご利用いただけます。
ポイント
- 工事不要で誰でも簡単に設置可能。給電するだけですぐに使用開始。
- 人的な調査と比較して、ブレのない人数カウントを実現。
- 長期間にわたる通行量調査もコストを抑制でき、時間帯別・月別の調査ができる。